なぜ測量が必要なのでしょうか。それは、土地の面積や状況、形状、位置などを正確に知るためです。
道路、河川、宅地造成などの計画が開始されると、最初に現地に入って地形を測り、設計するための基本となる重要な作業が測量です。
GPS測量
GPSとは、Global Positioning Systemの略で、人工衛星の電波を受信して、地球上のどこでも、経度緯度を測定し、位置等の測量を行う技術です。私達の暮らしに密接しているのは、カーナビや携帯電話の位置情報システムなどがあります。このGPSを測量に使うことで、高速かつ高精度な測量が可能となりました。
3D測量
3D測量とは、2D測量の座標観測に高さを加えることで3次元での座標管理をすることにより、今までよりも複雑な作業を可能にしてくれました。
履行実績
- 年度
- 平成25年度
- 発注元
- 神奈川県藤沢土木事務所
- 件名
- 河川改修工事 県単(その1)流量観測業務委託
- 概要
- 流量観測調査業務 N=2箇所(境川・引地川)
- 年度
- 平成27年度
- 発注元
- 神奈川県県西地域県政総合
- 件名
- 虫沢林道測量調査委託業務
- 概要
- 林道測量 2.42km
- 年度
- 平成28年度
- 発注元
- 神奈川県横浜川崎治水事務所
- 件名
- 急傾斜地崩壊対策工事(公共)86-2、92-2測量業務委託
- 概要
- 用地測量A=0.84ha